メイ・フォアデザインワーク PCサポートスタジオ:データ救出  パソコントラブル 解決 低価格 パソコン訪問サポート パソコン修理 パソコン設定

  メイ・フォアデザインワーク PCサポートスタジオ パソコントラブルの解決は、お任せください!  
     
 

| パソコンサポート | お困りの方へ | 料金について | 出張エリア | 

| ハードトラブル・ソフトのトラブル | ウイルス感染 | データ救出 | お問合せ |

 
 
可能な限り、パソコンの初期化はいたしません。
まずは、別の方法を試すことが基本的な考えです。


「CryptoLocker」は、「身代金要求型不正プログラム(ランサムウェア)」の中でも
2013年に登場した最新版であり、このランサムウェアに感染すると、感染した
PCへのユーザからのアクセスがブロックされ、さらにPC内の特定ファイルも
暗号化されて、ユーザからは開くことができなくなります。




ウイルスに感染したコンピュータによくある症状


ウイルスに感染すると、コンピュータには下記のような症状が現れることがあります。
このような症状が出たら、ウイルスを疑ってみましょう。

ただし最近はボットウイルスに代表されるように、
見た目にわかる活動を行わないウイルスも増えています。
症状がなくてもウイルスに感染していることもありますので注意してください。


動作が重い

動作速度が遅くなる。
メモリが不足する。
CPU使用率が100%のままになる
通信が遅くなる




考えられる原因:
ウイルスが活動しているために、コンピュータの動作が遅くなる可能性があります。
ウイルスが勝手にインターネットからファイルをダウンロードしたり
コンピュータ内の情報をアップロードしたりすることで、通信が遅くなることも考えられます。




表示に異変がある


アイコンが変更されている。
覚えのないアイコンがある。
画面上に覚えのないメッセージが表示される。
画面上に覚えのないグラフィックス(アニメーション、絵、図形など)が表示される。
画面上の表示が崩れる。




考えられる原因:
ウイルスの中には、自分の力を誇示するためにメッセージを出したりアイコンを表示したりするものがあります。





心当たりのない設定変更

ブラウザのホームページが変更されている。
ブラウザに心当たりのないツールバーが追加されている。
ブラウザを開くと、たくさんのポップアップウィンドウが開く。
ブラウザのセキュリティ設定が変更されている。
Office製品のセキュリティ設定が変更されている。




考えられる原因:
ブラウザのホームページを変更したり、ツールバーを追加したり、
広告のウィンドウを表示したりするのは、スパイウェアの典型的な活動です。
また、各種ソフトウェアのセキュリティ設定を低く設定しなおすウイルスもあります。




アプリケーションの不具合

他のソフトウェアが起動しなくなる。
データファイルが破壊される。
エラーメッセージが出る。
キー入力ができなくなる。




考えられる原因:
ウイルスはプログラムの一種ですので、
他のプログラムに影響を与えることや
相性が悪い可能性があります。
ウイルスプログラム自体に不具合があることも多いです。
また、ファイルを破壊する活動のあるウイルスも知られています。




その他

覚えのないファイルが作成されている。
ウイルス対策ソフトが勝手に終了している。




考えられる原因:
別のウイルスを作り出したり、インターネットからダウンロードしたりする活動を行うウイルスが知られています。
ウイルス対策ソフトを勝手に終了させるウイルスもあります。


 
 
 

メイ・フォアデザインワーク PCサポートスタジオ

〒145-0066 東京都大田区南雪谷4-8-9-106 TEL・FAX:03-3726-9539 直通電話:070-5581-3493

Copyright© 2015Meifour PC Support studio All Rights Reserved.